この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
老後貧困を考える上で健康問題は重要です
何故ならば病気になれば医療費がかかります。保険である程度のカバーはできてもイロイロお金がかかる
病気であれば働いて収入を得るのも困難もしくは多く働けないかと思います
そこで今回は病気に出来るだけならないために身体に良いと言われているりんご酢についてになります
酢は昔からあるアルカリ性食品で身体によいと言われています。何か今回の情報がお役に立てればいいかと思います。
りんご酢の効果
リンゴの自然な甘みとフルーティーな風味でお酢の酸味が和らぐためお酢が苦手な人でも飲みやすく、ドレッシングや料理にも使いやすい果実酢です。
脂肪の代謝促進や糖質の吸収を抑える働き
りんご酢は、酢酸の働きにより以下の効果があると言われています
脂肪の代謝促進 ダイエット
糖質の吸収を抑えるため、血糖値の急激な上昇を抑える
殺菌効果
コレステロールを下げる働き
肝機能改善
疲労回復
などなど
りんご酢の注意点
消化器系の違和感、ムカムカなどが出る場合は、薄めたり量を減らす
逆流性食道炎、胃腸炎などは医師に相談
りんご酢を飲む場合は薄めるもしくは料理に少しドレッシングとして使用
歯のエナメル質を傷つけることもあるので歯磨きは少し時間が経ってからの方がいいと思います
美濃 有機純りんご酢 360ml
商品紹介
有機JAS認定商品です。
有機りんご果汁を発酵させてアップルワイン(酢もろみ)を造り、酢に醸造しています。
まじりけのない豊かな香りとおだやかな酸味、まろやかな甘味は飲用にもサラダにもよく合います。
飲用の場合は、水や炭酸水、牛乳で薄め、お好みではちみつなどを加えてお飲みください。
原材料・成分
有機りんご果汁
大さじ1杯(15ml)あたり…エネルギー3kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物0.2g、食塩相当量0g
内堀醸造

管理人の場合
体内の酵素を活性化させ、腸内環境を整え、基礎代謝や免疫力向上させる発酵食品である納豆と味噌を混ぜて食べる
まず納豆に管理人の場合、美濃 有機純りんご酢 360mlを納豆にかけ、さらに亜麻仁油を数滴垂らして、そこに味噌を混ぜネギがあれば乗せます
あくまでご参考までに
内堀醸造 純りんご酢 500ml
国産りんご果汁だけで醸造したフルーティーな味のりんご酢です。
国産りんご果汁だけで醸造したフルーティーな味のりんご酢です。ドレッシングやマリネ料理に良く合います。
健康で生きる為に
血糖値が急上昇すると 脳卒中や心筋梗塞、がんなどにかかる危険が高くなると言われています
老後はもちろん現役の方でも40代や50代になれば健康問題や介護のことなどが起きやすくなります
出来るだけ中高年の時に老後も健康という状況で生きること考え食生活や運動さらに心の安定した生活が必要になるかと思います
管理人の場合もりんご酢を料理にかけたりしています。夏場は炭酸水、冬場はお湯に入れて飲んでいます。調子はいいです
ただ健康な食生活は、一つの食材とか栄養素など限定するのではなく、全体的なバランスが大事かと思います
いくらりんご酢がいいと言ってもそればかり飲むと身体に悪いです

そもそも酢はきついので多く飲めませんが(笑い)
今回は身体にいいりんご酢のお話になりました
ではまた
コメント