下流・貧困 朝時間の創り方-勉強時間6分では老後貧乏 我が国の社会人の平均勉強時間は1日あたり6分だそうです 嘘かほんとかどうか知りませんが・・・ 総務省の平成28年社会生活基本調査の結果では1日あたり6分だそうでこれでは老後2000万問題を語る以前に貧乏・貧困になります ではどうすればいい... 2022.04.17 下流・貧困資格・勉強
下流・貧困 朝時間という名の資産とは? 昔から貧乏暇なしと言います これは、貧乏して生活に追われ、時間のゆとりがない。貧乏人は食べていくだけで精一杯というような意味です もちろんその通りだと思いますが、管理人の場合違う見方になります 貧乏で時間のゆとりがないではなく、ゆとり(時... 2022.02.23 下流・貧困朝時間資産運用
下流・貧困 老後貧乏が嫌なら積立NISAがいいと言うお話 最近ガソリン代、電気代、食品などの値上げラッシュです。ここ30年近くこの国の給料は上がらず、消費増税さらにコロナ禍で収入が減り、生活困窮者が増えています。近い将来少子高齢化で老後貧乏な人が増加です。今銀行に預金しているだけでは駄目、 2022.02.10 下流・貧困資産運用
下流・貧困 老後貧乏は早起きで解消ー悠々自適な老後を得るには ひと昔前ならば、定年を迎えてから年金で悠々自適な老後を送ることが出来ていました しかし年金2000万円問題など誰しもお察しの如く年金だけでは老後の生活を乗りきるのは大変難しい時代になりました 国も生涯現役とか一億総活躍などや定年延長、ダ... 2021.10.11 下流・貧困老化対策資産運用
下流・貧困 老後貧困にならない朝早起き生活とは 先日の選挙で山本太郎さん率いるれいわ新選組が大躍進した 今現在及び将来に対してこの国に生きる多くの方が貧困状態から少しでも抜け出たいその思いが大変強かったと言うことだと思います 選挙に無関心な方が新しい風により少しでもよりよく生きるために前... 2019.09.04 下流・貧困朝時間資産運用
下流・貧困 中高年の引きこもり&老後貧困を回避するために By: Jessie.yang 新元号が令和になりました 心機一転がんばりたいものですね。しかし現実管理人の周りでは生活苦を実感されている方もすくなくない 先日、中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査なる記事がありまし... 2019.04.18 下流・貧困早起き
下流・貧困 朝に脳鍛錬と貯金で脱老後貧乏!脱55歳の壁とは 先日久しぶりに週刊SPA7月3日号を買いました 管理人は今54歳ですので身につまされるお話で簡単言うと55歳の壁前後に大きな危機が来る。老後の不安、貧乏、病気、介護、リストラ、離婚、孤独死など 今40代半ばの団塊ジュニア世代は10年後に... 2018.07.10 下流・貧困節約・収入アップ脳鍛錬・活性化
下流・貧困 早起きは三文の徳-老後資金を貯める心構えとは 4月より値上げが多かった 電気・ガス代、コーヒー、業務用の酒類、納豆などなど 人手不足で人件費が高騰&配送費の値上げ等の理由での様々な商品の値上げ 管理人の元にもねんきん定期便なるものが届きましたが、月に9... 2018.05.10 下流・貧困資産運用
下流・貧困 老後の資金は朝時間を活用して貯めると何故いいの! 北朝鮮問題やトランプ大統領など不安定要素も多いなか本年も値上げや負担増の年になりそうで、特に少子高齢化社会に向け将来下流老人になりそうな管理人です^^ 年金・介護など老後の心配特にお金の心配をされている方が多いが、本来義務教育など学校では... 2018.01.03 下流・貧困朝時間資産運用
下流・貧困 緊急!くるみの効果でアルツハイマー病対策を 先日近所のコンビニエンスストアがリニューアルオープンしました チラシにオーナー様ご夫妻の顔写真が載っていましたが、50代で管理人の知人です コンビニにをされて15年ぐらいになるでしょうか、当時30代半ばオーナー様ご夫妻とも細くスラリ... 2017.10.03 下流・貧困認知症長寿食
下流・貧困 ひふみプラスで積立投信を継続ー朝時間活用 レオス・キャピタルワークスの藤野さんが2月にテレビ東京で放映のカンブリア宮殿に出演されました その影響なのかひふみが凄いことになっています SBI証券の販売金額人気ランキングで1位になっています(集計期間:2017/5/1~2017/5... 2017.06.12 下流・貧困朝活資産運用
下流・貧困 2025年問題対策ー朝時間活用で資産アップ! おはようさん!うたた寝仙人です。 今2017年ですのであと8年ほでで問題が起こる。それが2025年問題らしいのです。 たしかに先なことで実際はどうかわかりませんし、先の心配をしてもはじまりませんしね 202... 2017.03.10 下流・貧困朝時間節約・収入アップ
下流・貧困 貧困の未来-寒いなか昇朝日は最高! 日本型貧困の未来というタイトルでSPA新春合併特大号が出ていましたので、久しぶりにSPAを買った管理人です。新年早々こんなタイトルで縁起でもないとも思いますが、現実であり、雑誌も売れるようにとのこともあるかと思います。 そんな... 2017.01.18 下流・貧困早起き朝時間
下流・貧困 朝ブログで収入-資産化で飯が食えるのか? おはようございます。うたた寝仙人です 当ブログは、小食健康法で健康になる。その上で短眠をめざしたり、早起きを実現するものです。 ではそれがゴールかと言えばそうではなく、短眠や早起きで出来た時間でなにをするかが大事になってきます。 だか... 2016.10.01 下流・貧困節約・収入アップ
下流・貧困 中高年が副業バイトで老後資金を貯める方法とは 今長生きすることは、どうなのか 昔お釈迦が四苦八苦(しくはっく)の四苦にある老苦つまり老いる苦しみを説からました 現在も平均寿命が伸びても認知症や介護受難の時代で大変生き難く、老いるに苦しい時代ではないでしょうか? 世の中、非正規社員... 2016.07.14 下流・貧困節約・収入アップ
下流・貧困 みずほフィナンシャルグループの株を早朝に買う理由とは みずほフィナンシャルグループの株を早朝に買う理由とは 朝早く起きて何をするのかは全く個人の自由です。管理人の場合も鍛錬や瞑想をしたり、朝散歩や読書などをしていますが、投資も実践しています。 先日みずほフィナンシャルグルー... 2016.06.15 下流・貧困節約・収入アップ資産運用
下流・貧困 早起きは三文の徳?!老後貧乏にならない考え方 おはようございます。うたた寝仙人です。 だいぶ暖かくなりましたね。いよいよゴールデンウイークということで、いい時期が来ました。 10連休等言う方も多くうらやましい限りです。うたた寝仙人は、日光東照宮へ行きます。少し天気が... 2016.05.02 下流・貧困早起き朝時間
下流・貧困 早起きは三文の徳-投資の効果はいくら? 今年もあとわずかです。今年はどんな年でしたか? 今年の漢字は安ということで、安保法制の安や偽装、異常気象やISなどテロの不安の安などマイナスのイメージが強かったと思いますが、来年は、世の中がどうであれ負けずに頑張りたいと思います。 よく... 2015.12.30 下流・貧困早起き資産運用
下流・貧困 本当にあなたの老後は最悪な未来なのか 老後の生き方-老後は最悪な未来? 最近老後破産や老後難民さらに下流老人など様々な問題が浮上しています。 あと10年もすればさらに少子高齢化が加速して、年金だけでは生活できないとか、介護難民や認知症問題がさらに増えるのではないかと... 2015.11.23 下流・貧困
下流・貧困 早朝バイトで稼ぐ時代と中年フリーターの残酷な現実 早朝バイトで稼ぐ時代が目前に来た?ほんと&うそ? 「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実という記事がありました。東洋経済オンライン 10月10日(土)6時0分配信 アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止ま... 2015.10.16 下流・貧困早起き節約・収入アップ