この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
朝起きてからどう過ごすかで大きく違うのが朝時間の使い方
朝ギリギリに起きて慌てて会社や学校に行くのでは、余裕がない
前日の夜に自己を高めるために夜の時間を活かしていれば朝はギリギリでも
いいでしょう
ただダラダラの前晩を過ごしての翌朝ギリギリでは心の余裕もなく、時間も生かせず
それの積み重ねが老後にお金に困まり、病気になり、こころが駄目になる
管理人は56歳の底辺会社員ですが、朝早く起き時間を活用してきたので
このコロナ禍でもなんとか息してますーー
今回は朝時間活用は静かで清らかな空間作りにあると言うことになります
朝早起きー空気の入れ替え
朝時間活用は掃除からがポイント
まず朝起きてやってほしいのが部屋の空気の入れ替えなります
澱んだ空気がこもった部屋、邪気払いが大事になり清浄な空間から全ては始まる
それと掃除です
朝一番部屋が汚いでは、いいスタートは無理、掃除をしてほしい
前夜整理整頓やお掃除をされている場合はOK!
管理人は、部屋の四隅に盛り塩をしています。そこまでする必要はないかも知れませんが、最低部屋の換気や掃除は基本になりますね
特に管理人は、ペットのワンちゃんと同じ部屋で寝ているので特に掃除には気をつけています
部屋の換気の他空気清浄機(ダイキン)を入れています
部屋の四隅に盛り塩については、斎藤一人さんがされていると聞いて始めました。
朝早起き-お水(白湯)を飲む
お部屋の空気を入れ替えた後は身体を目覚めさせるためのお水になります
ただあまり冷たい水を急いで飲むのは余程気温が高い時以外は避けたい
何故ならば腸内環境にも負担があり、体内の冷えに繋がりますから・・・
体温が一度下がると免疫機能が30%以上低下するというデーターもあるくらいです
出来れば白湯かお水を常温でゆっくりと飲み、身体を目覚めさすのがベストです
その場合水道水をそのまま飲むのは怖い場合が多いので浄水器を通じて飲む
最低市販のミネラルウオーターを飲んで欲しい
夜睡眠中に汗をかき、老廃物を出し、お水で生まれ変わる。だからできるだけ天然に近い生きたお水を選んでほしい
例えばスーパーで売っているお水2Lでも方や60円方や130円と価格が倍以上に違う場合がある
よく見ると産地、硬度が違いミネラルなどの含有量が少ないなど違いがあります。管理人の場合は、いつも美味しい水を汲みに行っています
麦飯石を入れた容器にそのお水を入れ、天然塩を少々(水2L)入れたシリカ水を飲んでいます
老眼&視力回復対策にシリカ水を活用した件に記載

朝起き眠気対策
朝早く起きて部屋の空気を入れ替えたり、お掃除をして空間を清浄にする
その上で活力のあるお水で心身を目覚めさせる
この状態で朝時間を活用してほしいのですが、時間とともに疲れたり、眠気に襲われたりすることもあると思う
そこで少し補足の意味で眠気対策を書きます
柔軟体操や首回し
部屋の窓を開け換気をしつう簡単な体操で軽い刺激と新鮮な空気を脳全体・身体全体に巡らしてスタートです
生姜紅茶・ナッツ・レーズン少々
管理人は気分転換に生姜紅茶を飲みますが、少量くるみ、ナッツ、レーズンなどを片手の手のひらぐらいの量を食べます
少し気分転換で目覚めますが、食べ過ぎると眠くなり逆効果です
少量を噛むことで少し眠気が飛びます。ガムなどもいいかも知れませんが、この辺は少し個人差があります
うたた寝の活用
ただ朝早起きに慣れない時は、やはり眠気に襲われます
管理人の場合、日本初の林業博士である本多静六博士の眠り方に近いものがあります
本多静六博士は、働く時間を増やすために、疲れたら寝て、常に、頭脳をクリアな状態にしていました。

運氣を上げ朝時間を制すると不安はない
常に新鮮な心身と頭脳で朝から活動するには、環境作りが大事です
今コロナにより仕事を失ったり、住まいを失くしてホームレス状態の方も増えたと聞きます
多くの方が収入が減り、武漢熱の恐怖と共に暮らし、第二波、第三波が来た時にあなたは大丈夫ですか
今この時この場にいると言うことは、感謝ですが、今回のコロナ対応をみて国も会社も助けてくれないということかと個人的には思います
最低の対策、例えばレベルの高い意識、質の高い食生活、脳の活性化、常識を超えた凄い運氣、複数の収入源の確保、投資能力・金融リテラシーのUP、防災準備、対面営業力の向上、病に負けない免疫の強靭な健康力・・・
これらは管理人が常に意識して取り組んでいるテーマで時間がなければ絵にかいた餅です
そして運氣が悪い状態では効力を発揮できませんね
逆に運氣を上げて十分な朝時間があれば不安はありません。何故なら魂といいますかレベルの高い意識状態に生きるからです
今回の記事がコロナ禍で苦しみ、不安な方の少しでものお役に立てば幸いです
うたた寝仙人でした
コメント